2026年度日本政府(文部科学省)奨学金留学生プログラムの募集を開始しました
令和7年4月30日
日本政府(文部科学省)奨学金留学生募集案内 ※トルクメニスタン人対象
在トルクメニスタン日本国大使館では、以下の日本政府奨学金留学生プログラムの募集・選考を実施しています。
各プログラムの実施要領をよくお読みになり、受験希望の方は5月30日(金)までに在トルクメニスタン日本国大使館へ申請書を提出して下さい。
1.研究留学生(大学院レベル)(応募締切:2025年5月30日)
- 応募資格:1991年4月2日以降に出生した者で、大学卒業者(卒業見込み含む)。
- 内容:渡日後6カ月間の日本語予備教育を受講後(日本語教育が必要な者のみ)、大学院研究科において専門教育を受ける。
- 留学期間:原則2年(6ヶ月間の日本語予備教育期間を含む)
※過去の試験問題サンプルが公開されています。
※筆記試験は6月8日(日)に実施予定です(場所は未定)。
2.学部留学生(学部レベル)(応募締切:2025年5月30日)
- 応募資格:2001年4月2日以降に出生した者で、学校教育における12年の課程を終了した者又は高等学校に対応する学校の課程を修了した者(見込みを含む。)
- 内容:大学進学前に、日本において1年間の日本語予備教育(東京外国語大学、大阪外国語大学の留学生日本語教育センターで実施)を修了後、大学学部に進学。
- 留学期間:5年間(医・歯・獣医学又は薬学専攻の者は7年)。
※過去の試験問題サンプルが公開されています。
※筆記試験は6月8日(日)に実施予定です(場所は未定)。
3.高度専門学校留学生(専門学校レベル)(応募締切:2025年5月30日)
- 応募資格:原則として2001年4月2日以降に出生した者で、学校教育における11年の過程を終了した者(見込みを含む)。
- 内容:渡日後1年間の日本語等予備教育を修了後、高度専門学校の第3学年に編入学し、3年間の専門教育を受ける。授業は全て日本語で行われる。
- 留学期間:4年間(渡日直後から1年間の日本語予備教育期間を含む)。但し、商船分野専攻の者は4年6ヶ月間とする。
- 専攻分野:原則以下の次の8つの分野の中から選択。
(8)のその他を専攻したものについては、その専攻分野(例:「国際コミュニケーション」、「経営情報工学」等)によっては受入れ学校がない等の理由により、受入れが困難な事があるため、原則(1)~(7)の分野を専攻すること。
※関連書類はこちらの資料をご参照下さい。
※過去の試験問題サンプルが公開されています。
※筆記試験は6月8日(日)に実施予定です(場所は未定)。
4.専修学校留学生(専修学校レベル)(応募締切:2025年5月30日)
- 応募資格:原則として2001年4月2日以降に出生した者で、学校教育における12年の過程を終了した者(見込みを含む)。
- 内容:渡日後1年間の日本語等予備教育を修了後、専修学校の専門課程に入学し、2年間の専門教育を受ける。授業は全て日本語で行われる。
- 留学期間:3年間(渡日直後から1年間の日本語予備教育期間を含む)。
- 専攻分野:以下の6分野から選択。
※関連書類はこちらの資料をご参照下さい。
※過去の試験問題サンプルが公開されています。
※筆記試験は6月8日(日)に実施予定です(場所は未定)。
5.筆記試験科目
受験区分 | 受験科目 | 科目数 |
研究留学生(文系) | 英語A、日本語A | 2科目 |
研究留学生(理系) | 英語B、日本語B | 2科目 |
学部留学生・文科系 | 英語A、日本語A、数学A | 3科目 |
学部留学生・理科系A | 英語B、日本語B、数学B、化学、物理 | 5科目 |
学部留学生・理科系B及びC | 英語B、日本語B、数学B、化学、生物 | 5科目 |
高等専門学校留学生 | 英語、日本語、数学、化学、物理 | 5科目 |
専修学校留学生 | 英語、日本語、数学 | 3科目 |
※日本留学中に日本語を使用しない予定の者も、留学生選考過程において日本語学習への取り組み姿勢は評価対象とするため、受験科目「日本語」を必ず受験してください。なお、日本語試験0点の場合は選考対象となりません。
<関連サイト>