在留資格認定証明書の電子化に伴う査証申請について(3月17日以降)

令和5年3月14日
在留資格認定証明書の電子化に伴う査証申請について(3月17日以降)
 
 在留資格認定証明書の交付については、現状紙媒体に限定されているところですが、3月17日から電子メールによる電子的な交付が可能となります。
 同措置を踏まえ、3月17日以降、査証申請時における在留資格認定証明書の扱いも変更となります。
 変更点は以下のとおりです。
1 査証申請書の変更
  査証申請書に、「在留資格認定証明書番号」及び「在留資格」を記入する項目を追加
2 在留資格認定証明書の扱い
(1) 紙の在留資格認定証明書
従来どおりの原本での提出に加え、写しでの提出も認められます。
(2) 電子在留資格認定証明書
申請時に原本又は写し(電子メールが転送されたもの)の提示若しくは写し(印刷物)を提出することとなります。
(3) 短期滞在査証申請における日本側(招へい機関及び身元保証人等)で準備する書   
類の扱い
 身元保証人等が本邦において準備する以下の資料等について、写しによる提出が 可能となります。
   ア 招へい理由書
   イ 在留活動を明らかにする書類(会社間の取引契約書、会議資料、取引品資料等)
   ウ 招へい理由に関する資料(戸籍謄本含む)
   エ 申請人名簿
   オ 滞在予定表
   カ 身元保証書
   キ 法人登記簿謄本、会社/団体概要説明書
   ク 身元保証人による渡航費用支弁能力の証明に関わる書類(直近の総所得額が記載されている課税(所得) 証明書、納税証明書、確定申告控えの写し、預金残高証明書)
   ケ 住民票
   コ 有効な在留カードの裏表コピー
 
 必要書類の詳細については、以下をご確認ください。
1 外務省オームページ
(1)就労や長期滞在を目的とする場合(必要書類)
  <日本語>
   https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/chouki/index.html
 
  <英語>
  https://www.mofa.go.jp/j_info/visit/visa/long/index.html
 
 (2)短期滞在(一次有効の短期滞在ビザを申請する手続きの概要)
  <日本語>
  CIS・ジョージア:https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/fna/page23_001835.html
    <英語>
   CIS・ジョージア:https://www.mofa.go.jp/ca/fna/page25e_000136.html
 
     2 入管庁ホームページ(電子在留資格認定証明書)
    <日本語>
  https://www.moj.go.jp/isa/applications/procedures/10_00136.html