トルクメニスタンへ旅行される皆様へ

令和元年6月19日
 
【ポイント】
 ●夏場の気候は摂氏50度近くに上昇することもあり,且つ非常に乾燥しているため日焼け止め,サングラス,帽子,日傘等の準備,熱中症対策として十分な水分(ミネラルウォータ等)の準備が必要です。
 ●夏場は高温による食中毒が発生しやすいので,生野菜は避け,よく火の通ったものを食べる等の注意が必要です。携帯除菌シートやポケットティッシュ等を携行することをお勧めします。
 ●バザー,政府施設や軍施設,警察官等の写真・ビデオ撮影を行うと,警察にカメラを没収される可能性がありますので,撮影する際には事前にガイドなどに確認してください。
 ●3か月未満の短期渡航者の方(海外旅行者・出張者を含む)は,「たびレジ」への登録
をお願いします。(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html
 ※当館ホーム-ページの「安全情報」も併せてご覧ください。
 
【本文】
1 気候について
トルクメニスタンは,一年を通じて雨も少なく空気も乾燥しており,特に夏場は日中,摂氏50度近くに上昇することもあり,且つ非常に乾燥しているため日焼け止め,サングラス,帽子,日傘の準備が必要です。また,熱中症対策として十分な水分(ミネラルウォータ等)を持参して下さい。なお,近年は夕立が発生することもあります。
 
2 食中毒について
  夏場は高温による食中毒が発生しやすいので,生野菜は避け,よく火の通ったものを食べる等の注意が必要です。携帯除菌シートやポケットティッシュ等を携行することをお勧めします。
 
3 防犯対策
 ○ 無許可タクシー(いわゆる白タク)を利用した際,料金支払時にトラブルが発生していることから,無許可タクシーの利用は避け,バスや正規のタクシー(黄・白色車体で緑ナンバー)を利用するようにしてください。
 ○ トルクメニスタン国内では正規の飲食店の営業時間は午後11時までとなっています。
夜間になれば市内においても人通りが非常に少なくなることから,夜間の不要不急な外出は避けてください。また,昼間であっても人通りの少ない場所へは立ち入らないでください。
 ○ 外出の際は必ず旅券を携帯し,併せて長期滞在の場合は携帯電話を携行するなど,常に連絡できる体制を保持し,緊急事態に備えてください。
 ○ ホテル滞在中は,外出時に施錠を確認することはもちろん,在室時においても必ず施錠してください。
 
4 「たびレジ」への登録
  3か月未満の短期渡航者の方(海外旅行者・出張者を含む)は,「たびレジ」への登録
をお願いします。(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html
  「たびレジ」は,滞在先の最新の安全情報などを日本語のメールで受け取れる外務省の
サービスです。登録した情報は,トルクメニスタンで事件や事故,自然災害等が発生し
た際に,在トルクメニスタン日本国大使館が安否確認を行う際にも利用されます。安全
情報の受け取り先として,家族・同僚等のメールアドレスも追加登録できますので,併
せてご活用ください。
 
5 注意事項
 ○ 政府施設や軍施設,警察官等の写真・ビデオ撮影を行うと警察にカメラ機器を没収される可能性がありますので,撮影する際には事前にガイドなどに確認してください。 
○ 通信環境により,LINE等の一部アプリが使用できません。アプリによる連絡に頼らず,通話による連絡,電子メール等の連絡手段の確保に努めてください。
○ 大規模行事が行われる際には,予告なく大規模な交通規制が行われる場合があります。交通規制に遭遇すると,長時間移動できなくなることもあります。そのため,特に,通過査証でトルクメニスタンに入国し,第三国に向かう場合には,日数に余裕を持った計画を立てるようにしてください。
○ 麻薬類の所持及び使用は法令により厳しく禁じられています。
  アルコール類の持込みは,1人1リットルまで。たばこの持込みは1人2箱(カートンではありません)まで可能。
 
6 緊急時の連絡先
◎ 消防:TEL 01
◎ 警察:TEL 02
◎ 救急:TEL 03
◎ 在トルクメニスタン日本国大使館
  住所:Trading Centre “Paytagt”,Street 1945,building 60 Ashgabat Turkmenistan
  電話:(国番号993)-(市外局番12)477081又は477082
 ホームページ:https://www.tm.emb-japan.go.jp/j/